転入・転出・入学をお考えの方へ
本校に転入する際の手続きについて
①本校への転入が決まった時点で、下の【お伝えいただきたい内容】をご連絡ください。(048-862-5156)
【お伝えいただきたい内容】
・お子様の名前、現在の学年、性別、生年月日
・保護者の方の名前、新住所、連絡先
・転入日(登校予定日)
・現在の学校名
・食物アレルギーの有無
・引っ越し予定日
※その他、転入手続きの日時等につきましても、ご相談させていただきます。
②桜区役所で転入(さいたま市外から引越してくる場合)もしくは転居(さいたま市内での引越しの場合)の手続きを行い、「就学指定校通知書」をお受け取りください。 詳細はコチラ→ さいたま市役所HP
③本校にご来校いただき、転入の手続きを行ってください。
【学校にお持ちいただく書類等】
・転入前の学校で発行された書類等(「在学証明書」「教科用図書給与証明書」「氏名印」)
・「就学指定校通知書」
※その際「就学指定校」が「土合小学校」と記載されているか必ずご確認ください。
本校から転出する場合の手続きについて
①本校からの転出が決まった時点で、下の【お伝えいただきたい内容】を担任にお知らせください。転出入担当者から転出書類の受渡し日につきまして、お電話でご相談させていただきます。
【お伝えいただきたい内容】
・転出日(最終登校日)
・転出先学校名(次に行く学校)
・転出先住所(次のお家の住所)
・連絡先(日中連絡がつく電話番号)
・引っ越し予定日
②本校への転出連絡後、保護者の方から転出先学校(6年生卒業時点であれば入学予定中学校)にも連絡を入れてください。
③桜区役所で転出(さいたま市外へ引越す場合)もしくは転居(さいたま市内での引越しの場合)の手続きを行い、「転出学通知書」をお受け取りください。
④最終登校日に「転出学通知書」を学校へお持ちください。転出学通知書の内容確認ができ次第、本校より「在学証明書」「教科用図書給与証明書」をお渡しします。
※封筒に入れて、封緘したものをお渡しします。
⑥転出もしくは転居先市役所にて、転入の手続きをして、「就学指定校通知書」(※自治体により名称は異なります。)の交付を受けます。
⑦転出先学校へ行き、転入の手続きをします。
【転出先学校へお渡しいただく書類】
・土合小学校からお渡しした封筒(「在学証明書」「教科用図書給与証明書」)
・転居先市役所で交付された「就学指定校通知書」※自治体によっては、役所から直接学校へ送付される場合がございます。
入学・転入にあたって
令和7年度入学者対象に行いました、保護者説明会の資料に以下の内容が掲載されています。
ご参考までに説明会資料の一部を掲載いたします。
①入学前の生活と準備
②登下校について
③交通安全について
④給食について