令和7年度10月
10月16日(木)
コーンのピラフ
ソコダラフライ
やさいのスープ
ぎゅうにゅう
←深海魚のソコダラを調理員さんが美味しく揚げてくれました。
←バターの香りが美味しいピラフも釜で作っています。
10月15日(水)
ごはん
まめいりドライカレー
コールスローサラダ
ぶどうヨーグルト
ぎゅうにゅう
10月14日(火)
コーンチーズドッグ
ABCマカロニスープ
わかめサラダ
ぎゅうにゅう
↑マーガリンで炒めたコーンをコッペパンに挟み、その上に蒸したフランクフルト、チーズをのせて
オーブンで焼きました。運動会を終えた直後でしたが、多くのクラスで完食でした!!
10月10日(金) 運動会応援こんだてです!
ごはん
カツカレー
てづくりふくじんづけ
ぎゅうにゅう
↑明日の運動会で、みんなが全力を発揮できるようにカツカレーを調理員さんが作ってくれました!
10月9日(木)目の愛護デーこんだてです!
ブルーベリートースト
ポークビーンズ
ツナサラダ
ぎゅうにゅう
↑10月10日の目の愛護デーに因んで、今日は目の健康に役立つブルーベリーを使ったトーストにしました。
↑埼玉県産のブルーベリーを使って調理員さんが美味しいジャムを作ってくれました。
↑全部で約800枚のブルーベリートーストを作りました。新メニューに子どもたちも喜んでくれました!
10月8日(水)
ごはん
しせんどうふ
ビーフンのサラダ
ぎゅうにゅう
10月7日(火)
たまごとじうどん
いもとまめのかりんとう
いそかあえ
ぎゅうにゅう
↑かりんとうを作っている様子です。さつまいもは食べやすい大きさに切ってから油で揚げました。白いんげん豆はでん粉をまぶして油で揚げ、調味料を煮立てた甘いタレで和えました。
↑卵は調理員さんお一人で約350個割ってくれました。ふわっと美味しい卵とじうどんの完成です。
10月6日(月)十五夜こんだてです!
ごはん
さんまのかばやき
ゆかりあえ
つきみだんごじる
おつきみゼリー
ぎゅうにゅう
↑満月をイメージしたみかんゼリーに、月に浮かび上がるうさぎに見立てた型抜きゼリーが入っていました!
↑旬のさんまを揚げて、甘辛いタレをかけてかば焼きの完成です!タレも美味しい!と喜んでいました。
10月3日(金)
かんこくふうたきこみごはん
きびなごのカリカリフライ
ごまキムチじる
ぎゅうにゅう
↑韓国風炊き込みごはんの具です。大豆もやし、大根、しらたき、豚肉を豆板醤などの調味料で炒め、釜で炊いたごはんと混ぜました。新メニューでしたがどのクラスもよく食べていました。
10月2日(木)
ごはん
あげだしどうふのきのこソースがけ
けんちんじる
はなみかん
ぎゅうにゅう
10月1日(水)
ごはん
さといものそぼろに
くきわかめのピリからあえ
ぎゅうにゅう
↑里芋を約60キロ使いました。児童から「里芋は苦手だったけど今日の献立で食べられるようになったよ」と感想を教えてもらいました。ピリから和えも人気で、率先してお代わりしている様子も見られました。